みなさん冬はどのようなダイエット方法が効果的だと思いますか?ひとことでダイエットといっても効果的な季節や気候あったりするんです。
例えばランニングのような有酸素運動が効果的なことは有名です。しかし、冬の寒い時期になると、外に出るのが億劫になってランニングをやめてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、冬にランニングをすることのメリットやデメリット、冬にオススメの有酸素運動などについて調べてみたいと思います。
目次
冬にランニングを行うと効果的?メリットは?
季節で考えると、寒い冬よりも暑い夏の方が、汗をいっぱいかいて痩せそうなイメージがありませんか?
しかし、それは全くの逆で、実は冬のランニングの方がダイエット効果は得られやすいのです。
その理由は、冬の寒さにあります。冬はランニングしていても寒くてなかなか体温が上がらないので、人の体は体温を上げようと効率よく脂肪燃焼をしてくれるのです。
暑い夏のランニングはどうなの?
逆に夏は、ランニングをしても体温を上げる必要がなく、暑さで勝手に上がっていくので、逆にそれを汗として排出し、体温のコントロールを始めます。
ですので、夏のランニングは脂肪燃焼よりも水分が減ることで、一時的に体重が減るということになるのです。
このことから、冬のランニングのメリットは、脂肪燃焼の効果が得られやすいことでしょう。
冬にランニングを行うデメリットとは?
冬にランニングを行うとダイエットに効果的だということがわかりました。では冬にランニングを始める前に、冬ランニングのデメリットも把握しておきましょう。
冬にランニングを行うデメリットは、夏以上に病気や怪我をしてしまうリスクが高いことです。
例えば寒いとき、体が冷えた状態でいきなり運動をすると、手足などで冷やされた血液が一気に心臓に流れ込み、心臓に大きな負担を与えることになります。
冬に安全にランニングダイエットを行うコツとは?
冬にランニングを行う際は、十分にウォーミングアップとストレッチをしてから走り始めましょう。家でストレッチをし、外に出てから始めの10分ほどはゆっくりウォーキングするのもオススメです。
また、冬は筋肉も冷えて硬くなっているので、ランニングを始める前のストレッチは必須です。必ず行いましょう。
では、冬に効果的なランニングは有酸素運動ということになりますが、ランニングの他に冬ダイエットにおススメな有酸素運動をご紹介します。ランニングが苦手と思われる方、ランニングに飽きてしまったがダイエットを続けたいという方、参考にされてみてください。
ランニング以外に冬にオススメの有酸素運動とは?
ランニング以外の冬にオススメの有酸素運動は、水泳です。水泳は室内で行うため、雨や雪など天候に左右されることがないので計画的にダイエットが進められます。
更に室内で行うことができる運動なので、寒い冬に急激に身体を温めて心臓に負担をかけてしまうことも防げます。
冬のランニングはダイエットに効果的?冬にオススメの有酸素運動とは? おわりに
冬は寒いのでおうちを出たくない、あまり動きたくないと思いがちですが、脂肪が燃焼しやすい冬こそ、ダイエット、有酸素運動に励みましょう。