運動なしで簡単に痩せた方法を公開します。ダイエットに成功する秘訣は、難しいことをしない「簡単なダイエットをいかに続けられるか」ということだと思います。私が運動なし、簡単にダイエットに成功した方法はこちらです。
目次
運動なしのなんちゃって最低限カロリーダイエット
私が行ったことは、「なんちゃって最低限カロリーダイエット」です。私は、このダイエットで、1か月半で、1kg痩せました。もちろん、運動は、一切していません。
「なんちゃって最低限カロリーダイエット」はどういったダイエットかというと、一日に必要な最低限のカロリーで生活しつつ、カロリー計算は、なんとなくで済ませるというものです。具体的な方法をご説明します。
簡単ダイエット
なんちゃってカロリーダイエットとは、カロリー計算をしつつ、その計算は多少雑にやるということでした。手順は、以下の通りです。
まずは、自分の1日の摂取カロリーを知る必要があります。そうしないと、食べられる量も分かりません。調べる方法は、ネットで「1日の最低摂取カロリー」というようなワードで検索すれば、調べるためのサイトが、出てきます。
このカロリー制限でポイントなのは、1日の最低限を調べることにあります。
最低限のカロリー摂取を続けると?
人は何かしら動いただけで、カロリーを消費していきます。最低限のカロリーしか摂取しないようにしておくと、自然に日常生活を送る上での必要動作で、カロリーを消費していきますので、痩せていくことになります。
例えば、私、26歳の男性、68kgの最低消費カロリーは1600カロリーでした。これを、3食で摂取しました。
1600カロリーというと、食事を選ぶと、意外に量が多いです。最近だと、コンビニでサラダチキンのように、お肉を食べつつ、カロリーは低いという食べ物も簡単に入ります。そのため、案外、しっかりとお腹は一杯になりつつ、ダイエットをするということができます。
面倒くさいことは省くことがダイエットを続けるにあたって大切
ただ、カロリー制限の問題点は、カロリー計算の面倒くささがあります。外食すると、カロリーが計算されていますが、自炊では、そうはいきません。
いちいち調べては、その手間暇が段々億劫になってきて、結局ダイエットが三日坊主に終わってしまうということもあります。
そこで、大体同じものを食べる朝食のカロリー計算は、一度きちんと調べます。
自分の日常の食生活でのカロリーをざっと把握しておく
私の場合は、昼食は、コンビニや外食がほとんどだったので、カロリー計算をできました。夕食は、ライスのカロリーだけを調べておいて、晩御飯は、朝食や、昼食のカロリーを元に、なんとなくこのくらいは、食べられるという程度の意識で、おかずのカロリー計算をしました。
1日の最低限のカロリーを調べているので、多少摂取カロリーがオーバーしていても、日常生活を送る過程で消費するカロリーで、太るということはありませんでした。言ってみれば、厳密にカロリー計算をしなくても、痩せられるための余裕を持たせているんです。
ストレスがダイエット挫折につながる
ダイエットが嫌になることは、ストレスだと思います。いちいちカロリーを細かく計算するのが嫌で、挫折した方は、いっそその面倒くささを、省いた方が、継続できると思います。このカロリー制限をかけつつ、なんとなくのカロリー計算をするということで、私は痩せることができました。
運動なしダイエットで簡単にダイエット成功!その方法とは? おわりに
ダイエットは頑張りすぎると続かなく挫折につながります。短期間でダイエットが成功してもリバウンドでもっと太ったら意味がありません。ダイエットは長い目で見て少しづつ生活習慣に取り入れる方法がおすすめです。